- TOP
- >
- 冬は絶好の天体観測 太陽系惑星、星空を眺めよう
2009-12-07 15:00
その他
冬は絶好の天体観測 太陽系惑星、星空を眺めよう

夜空を見上げると、ひときわ輝く、太陽系惑星。
「あれは何の惑星だろう」と調べたくなりませんか?
また、旅行や観光などで、
その日の太陽の日の出、日の入時間が、
ふと知りたくなることって、ありませんか?
太陽、そして太陽系惑星、さらに星空までチェックできる、
とても便利なアプリがあります。
Planets
地球をはじめ、太陽系のすべての惑星の情報を、
すぐに手に入れることができます。
アプリを起動して、現在の位置情報を取得します。

昼間だと、このように、太陽の位置がわかります。

そして、太陽をタップすると、
日の出、日の入の時間が表示されます。


さらに、自分が向いている方向にあわせて、
コンパスをタップすると、東西南北、方向転換も可能です。

ちなみに、夜に起動すると、星空も表示されます。

天体観測にとても役立ちそうです。
ただし、星座の詳細は表示されませんので、ご注意を。
さて、下の「Visibility」をタップすると、
それぞれの惑星が見られる時間帯が一目で確認できます。

例えば、土星だと、このように表示されます。

さらに「Globe」を選ぶと、地球が表示されます。
黒く影のかかったエリアが、夜ということです。

エリアに応じて、動かすこともできるんですよ!

そして、上のバーから惑星を選ぶと、
こんなに美しい惑星の画像と同時に、
こちらも動かすことができます。
例えば、木星だと、こんな感じで。

天文ファンにはたまらないこのアプリ。
しかも冬は、空気が乾燥して、星空が見えやすい時期です。
このアプリで、天体観測をぜひ楽しんでみませんか?
「あれは何の惑星だろう」と調べたくなりませんか?
また、旅行や観光などで、
その日の太陽の日の出、日の入時間が、
ふと知りたくなることって、ありませんか?
太陽、そして太陽系惑星、さらに星空までチェックできる、
とても便利なアプリがあります。
日の出・日の入、太陽の情報を詳しく
Planets
地球をはじめ、太陽系のすべての惑星の情報を、
すぐに手に入れることができます。
アプリを起動して、現在の位置情報を取得します。

昼間だと、このように、太陽の位置がわかります。

そして、太陽をタップすると、
日の出、日の入の時間が表示されます。


さらに、自分が向いている方向にあわせて、
コンパスをタップすると、東西南北、方向転換も可能です。

天体観測のお伴に
ちなみに、夜に起動すると、星空も表示されます。

天体観測にとても役立ちそうです。
ただし、星座の詳細は表示されませんので、ご注意を。
太陽系惑星の美しい画像も
さて、下の「Visibility」をタップすると、
それぞれの惑星が見られる時間帯が一目で確認できます。

例えば、土星だと、このように表示されます。

さらに「Globe」を選ぶと、地球が表示されます。
黒く影のかかったエリアが、夜ということです。

エリアに応じて、動かすこともできるんですよ!

そして、上のバーから惑星を選ぶと、
こんなに美しい惑星の画像と同時に、
こちらも動かすことができます。
例えば、木星だと、こんな感じで。

天文ファンにはたまらないこのアプリ。
しかも冬は、空気が乾燥して、星空が見えやすい時期です。
このアプリで、天体観測をぜひ楽しんでみませんか?

関連する記事
-
2018-04-26 19:00
-
2015-01-08 19:00
-
2013-10-23 19:00
-
2013-08-03 21:00
-
2012-12-27 10:00