- TOP
- >
- チカンや盗難、近所の危険を確認できる安心安全map
2013-02-16 14:00
その他
チカンや盗難、近所の危険を確認できる安心安全map

近所で起きる危険情報を確認
チカン、ひったくり、盗難、強盗、不審者など、ニュースで取り上げられていない近所のニュースはたくさんあります。地図上で危険情報を確認できるアプリ「安心安全map」をご活用ください。
さっそく使ってみる
ひったくりなどは近い地域で連続して起こる可能性も高く、会社や自宅から出る前にチェックする習慣を付けておけば、これらの被害を回避できるかもしれません。
県警本部、市役所などから安全情報や犯罪に関する情報が配信されますが、その情報を収集してマップ上に表示します。
無料版には広告が表示されますが、充分情報ツールとしては活用できます。有料版には広告が表示されません。
安心安全mapの使い方
調べたい地域を入力すると、地図上にピンが表示されます。痴漢、露出、不審者、盗難、強盗、交通事故、動物、放射線が色別で表示され、ピンをタップすることで詳しい情報を確認することができます。
GPS機能を使えば、今いる場所の犯罪情報を確認することもできます。
また、目撃したことを投稿することもできます。通報したあとに、すぐに知らせる必要があると思ったら「投稿フォーム」から投稿しましょう。

地域によって起こる犯罪は様々ですが、昨年は熊やイノシシが山から下りてきたことで痛ましい事故が発生したこともありました。投稿して知らせることでその地域に住む人の対策意識を高めることに繋がります。
最近では、放射線量が気になるという方も多いかと思います。マメにチェックすることで、自分や家族が安心して過ごせるようになります。
ウェブ版も活用
安心安全mapは元々ウェブ版としてスタートしました。ウェブでもアプリと同じようにマップの機能を使用できます。
危険情報を「知っておく」ことは、被害に遭わないための対策になります。職場やご家族で安心安全mapをご活用ください。
【関連記事】
「美味しい!」を共有するフォトアプリ「Piccious(ピクシャス)」(2月14日)
驚愕の事実が発覚!復活愛を叶える方法とは?(2月12日)
【期間限定】美味しい野菜とお肉がたったの980円!(2月11日)
略奪愛から復縁、そして婚約…当たりすぎて怖い恋愛占い「フォルトゥナ」(2月9日)
関連する記事
-
2025-05-06 10:00
-
2025-05-06 10:00
-
2025-05-05 13:00
-
2025-05-05 12:00
-
2025-05-05 11:00