- TOP
- >
- ”読む復興支援”東北の今を届けるSmile News創刊
2013-03-13 20:00
その他
”読む復興支援”東北の今を届けるSmile News創刊

記事を読んで花を咲かせるプロジェクト
東日本大震災から二年が経った2013年3月11日、東北の今を配信するニュースアプリ「Smile News」がリリースされました。福島民報社・岩手日報社・河北新報社の3社が協力し、毎日東北の今を記者がネットワークと経験を活かして、写真と文章で現状を伝えます。
私たちが記事を読むことで、アプリ上で花が育ちます。
さっそく使ってみる
記事を読めば読むほど植物は成長。花が咲いたら、実際に被災地にユーザーのネームプレートがついた花が植えられます。
被災地で花を育てる「咲かせよう笑顔の花」プロジェクトと連動した企画です。

被災地に実際に植えた花が満開になるシーズン、満開フェスティバルの開催が予定されています。全国から観光客が来て、観光業復興にも繋がります。
なぜ花で復興なのか
震災直後から、地域の方々と花を植え育てる活動を行い、被災地のコミュニティづくりをしてきた「スマイルとうほくプロジェクト」。花を育てるための水やり・土の整備などを通じて心が一つになり、地域を強くするきっかけとなっています。東北から離れた所にいる私たちも参加できるようにと「Smile News」アプリのリリースに繋がりました。

スマイルとうほくプロジェクトのメンバーの方や公的機関が中心となり、植えられた花のお世話をして下さいます。
自分のネームプレートつきの花は、写真付きのメールでスマイルとうほくプロジェクト事務局から送られます。
被災地の現状をアプリのニュース記事で読みながら、花の成長を楽しむ。被災地に花と笑顔が溢れるその日まで、私たちにできる支援の一つとして”読む復興”を続けませんか?
【関連記事】
15年の片思いが1週間で成就!芸能人もハマる驚愕の縁結びとは?(3月9日)
関連する記事
-
2025-05-13 20:00
-
2025-05-13 15:00
-
2025-05-13 12:00