- TOP
- >
- 【無料】東京国立博物館のナビアプリ! 自宅でも楽しめます
2014-08-08 19:00
その他
【無料】東京国立博物館のナビアプリ! 自宅でも楽しめます

日本最大級の博物館収蔵物についての解説アプリ
今回ご紹介するのは『トーハクなび』です。トーハク……、なにそれ?と戸惑う方もいらっしゃるかと思います。要するに『東京国立博物館』のナビアプリです。トーハクなび※無料

◆App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/tohakunabi/id703282758
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tnm.tohakunavi&hl=ja

◆App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/tohakunabi/id703282758
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tnm.tohakunavi&hl=ja
東京国立博物館というと、常に古代エジプト展のような規模が大きくて混む展示をやっている……、といった印象もあるかもしれません。
ですが特別展をやっていない期間などに訪れると、博物館はわりと空いていて、ゆっくり常設展示品などの鑑賞ができます。
解説用イヤホンの代用にスマホが登場!
常設展示品は、ゆっくり観賞できるのはいいのですが特別展示に比べて解説書きが少ないのです。そこでスマホアプリの登場ですね。歩きながら展示の解説を聞けるように、エリアにあわせた音声解説が聞けるようになっています。
余談ですが、現在かなりの人がスマホを所有していますから、これにより博物館側も解説用のイヤホンを用意するといった備品代が節約できますね。
話を元に戻すと、アプリにはあの風神雷神図屏風を(アプリ中でのみですが)自由にぐるぐる回せるような視覚的コンテンツも収録されています。本物は重要文化財なので触れることはできませんが、アプリ内だけでも好きな角度から見られるのは楽しいですね!

なおアプリはゆっくりペースでナビをしてくれます。実際に行って展示を見ながら聞くのがいちばんいいのですが、自宅等で聞いても非常に解説が面白いのです。
エア散歩、というのでしょうか?博物館を軽く散歩するようなイメージでアプリをダウンロードしてみてもいいですね。
トーハクなび※無料

◆App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/tohakunabi/id703282758
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tnm.tohakunavi&hl=ja

◆App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/tohakunabi/id703282758
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tnm.tohakunavi&hl=ja
関連する記事
-
2025-05-06 10:00
-
2025-05-06 10:00
-
2025-05-05 13:00
-
2025-05-05 12:00
-
2025-05-05 11:00