- TOP
- >
- 災害準備。今、やりましょう!
2014-03-12 09:00
その他
災害準備。今、やりましょう!

頼りになる男チュウキョ~くん
甚大な被害をもたらした、東日本大震災から早3年。ニュースが流れたりする度に、「災害がおこったらどうしよう。なにか備えをしておかないと。」と思いながらも、実際なにをしたらいいのか手つかずになっている方もいるのでは。これを機に防災準備、しっかりしておきましょう!今回は、そんな防災準備にとても頼りになるアプリの紹介です。
災害に備えるための機能満載
この、「チュウキョ~くん」は、南海トラフ沖地震が発生した場合を想定し、被害状況や、避難場所・避難所などを確認しておくことで、地震に備えようという防災学習アプリなのです。また、自宅や自分と家族の勤務先や学校を登録することができるので、あなたのオジリナルの防災MAPを準備しておくことができるのです。さらに、災害時には、家族各々の位置情報、待ち合わせ場所の共有もできます。
備えておいた方がいいもののリスト「準備品リスト」、また、避難場所の確認、家族の安否確認の方法、危険箇所の確認…等の基本の8つのするべきことに、さらに自分で項目を追加できる「TO DO」機能を搭載。

被害予想マップも表示可能
また、南海トラフ巨大地震がおこった場合を想定した「被害想定MAP」では、震度・津波だか・津波到達時間などの被害想定の分布図を、愛知・岐阜・三重の3県分見ることができるようになっている。それ以外の県に住んでいたとしても、防災に備えるものは一緒!是非一度、チュウキョ~くんの準備品リストとTO DOリストを参考にしてみましょう!
関連する記事
-
2025-07-09 17:00
年齢・障がい・国籍を超えて楽しむ“超包括的フェス”「2025 アンリミテッドスポーツフェスティバル」を7月24日(木)に2会場同時開催
-
2025-07-09 16:45
-
2025-07-09 16:30
手軽にたんぱく質を補給!鶏むね肉100%・無添加・高たんぱくの新しいスナック「マッスルチップス」2025年7月4日新登場!
-
2025-07-09 16:15
【羽田空港】世界の玄関口で“持ち帰れる日本美術”を。体験型アートイベント『The JAPAN ART+』2025年7月18日より開催
-
2025-07-08 15:00
目に優しい「自然光デスクライト ワイド」にスタンド対応が登場!設置場所を選ばず自由に使える新製品を2025年7月11日より先行販売