2017-10-22 15:15
フード
アウトドアはコーヒーよりもほうじ茶?!GARVY監修ほうじ茶で楽しむキャンプ

小栗農園からの新しい提案
株式会社小栗農園は、アウトドア時に自分で炒って楽しむことをコンセプトにした手作りほうじ茶「Roastea(ロースティー)」を発売しました。アウトドアでキャンプを楽しむ時に自分で、ミルを挽いて飲むドリップコーヒーは格別ですね。じっくり手間をかけながら豊かなコーヒーの香りに癒やされるひとときは、その工程も楽しい物です。日本ではすっかりおなじみのコーヒーを楽しむ文化ですが、その陰に、昔から親しまれているお茶の文化は忘れられがちです。
実は、私達に馴染み深いお茶もコーヒーと同じく“焙煎”し、“煮出し”で淹れる方法。そこで創業からお茶ひとすじ小栗農園が、キャンプ初心者からベテランまで楽しませるオートキャンプ情報誌「GARVY(ガルヴィ)」監修の元、「キャンプで飲む日本茶」というテーマでほうじ茶のRoasteaを開発しました。
ほうじ茶はアウトドア向き?!
ほうじ茶は、フライパンやコッヘルなどでお茶の葉または茎を焙煎し、水を入れて煮出しします。自分好みの味に仕上げたり、高いリラックス効果がありながらカフェインが少ないのでどんな人でも楽しめる物です。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
※株式会社小栗農園 公式サイト
http://www.oguri-farm.com/
※株式会社小栗農園 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/
関連する記事
-
2025-05-04 13:00
-
2025-05-04 12:00
-
2025-05-04 11:00
-
2025-05-04 08:00
-
2025-05-04 08:00