- TOP
- >
- あの「脳トレ」が iPhone にも登場!
2009-12-28 09:00
その他
あの「脳トレ」が iPhone にも登場!

ニンテンドーDSのソフトで一世を風靡した、
東北大学川島隆太教授監修の「脳トレ」が、
iPhone のアプリにも登場しましたよ!
まず、起動して画面をタップします。
音を「ON」にするか「OFF」にするかも尋ねてくれるので、
例えば、電車の中でアプリをやろうとしていた場合など、
助かりそう!!!

そして、無料版でも3つまでセーブデータを保存できます。

名前も設定します。

無料版で診断してくれるのは、この3項目。

まずは「反転パネル」から。
脳のどこを鍛えるのか、紹介してくれます。

いざ、問題!反射神経の勝負ですよ!


途中で数が増えることも。

次は「ダイスのうらがわ」です。
ダイス=サイコロの目の裏側の数字をあてはめていきます。

なかなかハードかも!?

最後に「多数決」で、最も多い数字を入力していきます。

そして、診断はこんな感じで。

毎日、グラフでも管理できます。

とてもリズミカル、かつスピーディーです。
ぜひこの「脳トレ」アプリで、あなたの脳も鍛えましょう!
東北大学川島隆太教授監修の「脳トレ」が、
iPhone のアプリにも登場しましたよ!
全脳トレ Lite
まず、起動して画面をタップします。
音を「ON」にするか「OFF」にするかも尋ねてくれるので、
例えば、電車の中でアプリをやろうとしていた場合など、
助かりそう!!!

そして、無料版でも3つまでセーブデータを保存できます。

名前も設定します。

無料版で診断してくれるのは、この3項目。

まずは「反転パネル」から。
脳のどこを鍛えるのか、紹介してくれます。

いざ、問題!反射神経の勝負ですよ!


途中で数が増えることも。

次は「ダイスのうらがわ」です。
ダイス=サイコロの目の裏側の数字をあてはめていきます。

なかなかハードかも!?

最後に「多数決」で、最も多い数字を入力していきます。

そして、診断はこんな感じで。

毎日、グラフでも管理できます。

とてもリズミカル、かつスピーディーです。
ぜひこの「脳トレ」アプリで、あなたの脳も鍛えましょう!
関連する記事
-
2018-04-26 19:00
-
2014-12-24 10:00
-
2014-04-04 13:00
-
2013-11-12 19:00
-
2013-08-04 20:00