2018-09-11 15:30
ビューティ
顔の印象を決めるパーツNO.1の瞳はいつも“すっぴん状態”!自己評価はわずか48点

女性が”すっぴん”に自信がないのは、「顔」だけではないようです。
参天製薬株式会社が行った「瞳のケア」に関する意識・実態調査によると、何もしていない状態の目=「すっぴん瞳」に対する女性たちの自己評価は低く、メイクではカバーできないさまざまな悩みを抱えていることが分かりました。
「すっぴん瞳」に自信を取り戻すには、どんなアイケアをすれば良いのでしょうか?
そこで、気になったことがある「すっぴん瞳」の状態について聞くと、「乾燥による潤いのなさ」(84%)、「疲れによる目力のなさ」(81%)、「充血」(77%)がトップ3になりました。
さらに、女性たちからは「普段のメイクでは目の状態の悪さをカバーできていないと思う」という声もあがっており、その割合は実に77%と約8割。いつでも“すっぴん状態”にある瞳は、ひとたび潤い不足や疲れ目、充血などの状態に陥ってしまうと、メイクではごまかせないと考える女性が多いことが分かりました。
また、「具体的な夜のアイケア方法」としては、「目薬をさす」(65%)が最多で、「アイクリームを塗る」(51%)、「目のマッサージや体操をする」(40%)、「ホットアイマスクを使う」(36%)などを上回りました。充血や目の疲れの改善など、「すっぴん瞳」に直接効果がある目薬が人気のようです。
1日の瞳の疲れを癒す夜のアイケアにもお薦めの目薬が、2018年9月10日(月)より参天製薬から新発売の「サンテ ボーティエ ムーンケア」。瞳本来の輝きをサポートする「サンテ ボーティエ」ブランドから新しく登場した目薬で、1日酷使した瞳の、メイクではごまかせない疲れをケアすることで健康的で輝く瞳を手に入れるサポートをしてくれます。
コンセプトは、「明日の輝く瞳のために1日の瞳の疲れを癒す」。瞳の代謝(ターンオーバー)を促進してくれるのがポイントです。今回の調査では、「瞳の代謝(ターンオーバー)を促して1日の瞳の疲れを癒す夜のお手入れ目薬と聞いて、使用してみたいと思いますか?」と聞いたところ、実に84%の女性が「使用してみたい」と回答しています。
世界で活躍するデザイナー・吉岡徳仁氏がデザインした香水瓶のようなボトルや、さし心地にもこだわったフローラルハーブの香りなど、使い心地にもこだわって設計されているのも女性には嬉しいですね。
おやすみ前のリラックスタイムに、「サンテ ボーティエ ムーンケア」で心地良いアイケアを取り入れてみてはいかがでしょうか?
参天製薬株式会社が行った「瞳のケア」に関する意識・実態調査によると、何もしていない状態の目=「すっぴん瞳」に対する女性たちの自己評価は低く、メイクではカバーできないさまざまな悩みを抱えていることが分かりました。
「すっぴん瞳」に自信を取り戻すには、どんなアイケアをすれば良いのでしょうか?
100点満点中わずか「48点」…メイクではごまかせない「すっぴん瞳」
20~40代の働く女性500名に「顔の印象を決めると思うパーツ」を聞いたところ、97%と大多数の女性が「目」と回答。一方で何もしていない状態の目=「すっぴん瞳」について自己評価をしてもらったところ、女性たちの平均は100点満点中わずか「48点」という結果になりました。
さらに、女性たちからは「普段のメイクでは目の状態の悪さをカバーできていないと思う」という声もあがっており、その割合は実に77%と約8割。いつでも“すっぴん状態”にある瞳は、ひとたび潤い不足や疲れ目、充血などの状態に陥ってしまうと、メイクではごまかせないと考える女性が多いことが分かりました。
輝く瞳のカギは「夜のケア」と「目薬」にアリ!?
それでは、アイケアをしている女性たちは、どのようなお手入れをしているのでしょうか。まず、「ケアをするタイミング」を聞いた質問では、「夜」という回答が71%で圧倒的に多く、「朝」(46%)、「昼」(15%)などの回答を大きく上回りました。
健康的で輝く「すっぴん瞳」に! 「サンテ ボーティエ ムーンケア」新発売

コンセプトは、「明日の輝く瞳のために1日の瞳の疲れを癒す」。瞳の代謝(ターンオーバー)を促進してくれるのがポイントです。今回の調査では、「瞳の代謝(ターンオーバー)を促して1日の瞳の疲れを癒す夜のお手入れ目薬と聞いて、使用してみたいと思いますか?」と聞いたところ、実に84%の女性が「使用してみたい」と回答しています。
世界で活躍するデザイナー・吉岡徳仁氏がデザインした香水瓶のようなボトルや、さし心地にもこだわったフローラルハーブの香りなど、使い心地にもこだわって設計されているのも女性には嬉しいですね。
おやすみ前のリラックスタイムに、「サンテ ボーティエ ムーンケア」で心地良いアイケアを取り入れてみてはいかがでしょうか?
関連する記事
-
2025-07-09 17:00
年齢・障がい・国籍を超えて楽しむ“超包括的フェス”「2025 アンリミテッドスポーツフェスティバル」を7月24日(木)に2会場同時開催
-
2025-07-09 16:45
-
2025-07-09 16:30
手軽にたんぱく質を補給!鶏むね肉100%・無添加・高たんぱくの新しいスナック「マッスルチップス」2025年7月4日新登場!
-
2025-07-09 16:15
【羽田空港】世界の玄関口で“持ち帰れる日本美術”を。体験型アートイベント『The JAPAN ART+』2025年7月18日より開催
-
2025-07-08 15:00
目に優しい「自然光デスクライト ワイド」にスタンド対応が登場!設置場所を選ばず自由に使える新製品を2025年7月11日より先行販売