2024-07-10 12:00
トラベル
秩父鉄道で親子の夏休み思い出作り!『親子ダイヤ作成教室』と キャンプ場での『魚のつかみどり体験』を2024年夏に開催
秩父鉄道株式会社では、親子で参加できる夏休み企画として、2024年7月25日(木)に鉄道ダイヤについて本格的に学ぶことができる「親子ダイヤ作成教室」、2024年8月6日(火)、7日(水)に浦山口キャンプ場で「魚のつかみどり体験」を開催いたします。
ダイヤ作成後は、実際に列車に乗って、列車の発車時刻の確認や行き違い等を体験することができます。
<鉄道ダイヤ(列車運行図表:ダイヤグラム)とは?>
縦軸に駅名、横軸に時刻の目盛りをとり、列車ごとに各駅の発着時刻を線で結び、1日の全列車の運転を示した図表です。
(1)開催日時 2024年7月25日(木)9:30~13:30頃
(2)開催場所 秩父鉄道本社ビル、秩父鉄道一部区間往復乗車
(3)集合受付 秩父鉄道本社ビル(受付9:00~9:15)
所在地:熊谷市曙町一丁目1番地(熊谷駅南口下車 徒歩約5分)
(4)募集人数 小学生(3~6年生)のお子さまと保護者 ペア10組
※1組2名まで
※申込者以外の方の参加・付添(未就学児含む)はできません。
※最少催行人員5組
(5)参加料金 1組7,000円
(6)開催内容・工程・申し込み 詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください。
(1)開催日時 2024年8月6日(火)、7日(水)10:00~12:00頃
(2)集合受付 秩父鉄道浦山口駅(受付10:00)
(3)募集人数 親子各日20名 ※最少催行人員各日10名
(4)参加料金 おひとり様1000円
(大人・3歳以上のお子さま同額、
キャンプ場入場料・魚つかみどり料含む)
(5)開催内容・工程・申し込み 詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください。
(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)
出典:プレスリリース
「親子ダイヤ作成教室」について
秩父鉄道のダイヤ作成経験者が講師となり、親子で鉄道ダイヤの仕組みや作り方を学ぶことができるイベントです。ダイヤ作成後は、実際に列車に乗って、列車の発車時刻の確認や行き違い等を体験することができます。
<鉄道ダイヤ(列車運行図表:ダイヤグラム)とは?>
縦軸に駅名、横軸に時刻の目盛りをとり、列車ごとに各駅の発着時刻を線で結び、1日の全列車の運転を示した図表です。
(1)開催日時 2024年7月25日(木)9:30~13:30頃
(2)開催場所 秩父鉄道本社ビル、秩父鉄道一部区間往復乗車
(3)集合受付 秩父鉄道本社ビル(受付9:00~9:15)
所在地:熊谷市曙町一丁目1番地(熊谷駅南口下車 徒歩約5分)
(4)募集人数 小学生(3~6年生)のお子さまと保護者 ペア10組
※1組2名まで
※申込者以外の方の参加・付添(未就学児含む)はできません。
※最少催行人員5組
(5)参加料金 1組7,000円
(6)開催内容・工程・申し込み 詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください。
「魚のつかみどり体験」について
秩父鉄道浦山口駅から徒歩10分の「浦山口キャンプ場」にて魚のつかみどりが体験できます。とった魚は塩焼きにしてお召し上がりいただけます。(1)開催日時 2024年8月6日(火)、7日(水)10:00~12:00頃
(2)集合受付 秩父鉄道浦山口駅(受付10:00)
(3)募集人数 親子各日20名 ※最少催行人員各日10名
(4)参加料金 おひとり様1000円
(大人・3歳以上のお子さま同額、
キャンプ場入場料・魚つかみどり料含む)
(5)開催内容・工程・申し込み 詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください。
(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)
出典:プレスリリース
関連する記事
-
2025-01-23 15:00
すべての人にフィットする帽子を! 5サイズ展開と無料試着サービスができる 日本製帽子ブランド『CAMURI』がオープン!
-
2025-01-23 14:00
動物園×グランピングの『THE BAMBOO FOREST』が 「U25・学割プラン」を2025年3月31日チェックイン分まで予約受付
-
2025-01-23 12:00
-
2025-01-23 11:00
節分の新名物!世界遺産のある街で日本×フランスの食文化融合「恵方巻クレープ in 富岡」を1月31日(金)より3日間限定開催!