2024-08-02 18:00
トピック
高機能ハンディファンも!猛暑の夏を乗り切る冷却グッズおすすめ6選

年々暑くなる日本の夏。熱中症を避けるためにも、冷却グッズは欠かせません。
近年持ち歩くのがメジャーになってきたのが、ハンディファンや、ネッククーラー。人気のアイテムをピックアップします。
また、冷却プレート付や、モバイルバッテリーとしても使えるものも増えています。
■冷却プレート付 ハンディファン(ショップ名:KUKUYA)
冷却プレート付で、すぐに涼しさを感じられるハンディファン。
5段階の風量調整が可能。モバイルバッテリーとしても使えるので、とても便利です!
■首掛け マルチ ハンディファン(ショップ名:XINHE)
手持ち、首掛け、卓上で使えるだけでなく、スマホスタンドやモバイルバッテリーとしての機能も備えた携帯扇風機。
たくさんのカラーがあるので、お気に入りの色が見つかるはず。
■冷却&100段階風量 ハンディ扇風機(ショップ名:KUKUYA)
100段階で細かく風量調整できる冷却プレート付のハンディファン。
グレーとホワイトの2色。30dBの静音なので、静かな空間でも使いやすいです。
最大20時間使える大容量バッテリーもうれしいポイント!
■爽快リング+クールネックパッド(ショップ名:通販の雑貨倉庫)
ネッククーラーの後ろにパッドが付いて、首から背中まで冷やしてくれる優秀なリングです。
28℃以下で自然凍結し、繰り返し使えて経済的。結露しない、凍傷の心配がないのもうれしいですね。
■帽子用冷却シート(ショップ名:L•F•F PREMIUM INTERIOR SHOP)
帽子の中に入れて使える冷却シート。28℃以下で自然に凍結します。
帽子の中でこもった熱を冷やすことで、効率的な体温調整が可能です。
■冷感タオルポンチョ(ショップ名:Lively5230)
水に濡らして振るだけでひんやり気持ちいい、体をすっぽり覆うビッグサイズのポンチョ。
抗菌・防臭効果のほか、UVカット機能も。カラーは爽やかなブルー。
冷却グッズで涼しく快適な環境を作り、夏のお出かけを楽しみましょう!
(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)
出典:プレスリリース
近年持ち歩くのがメジャーになってきたのが、ハンディファンや、ネッククーラー。人気のアイテムをピックアップします。
1台で数役こなすハンディファンが人気
携帯扇風機(ハンディファン)は毎年バージョンアップされ、ユニークな柄やカラーが続々と登場。また、冷却プレート付や、モバイルバッテリーとしても使えるものも増えています。
■冷却プレート付 ハンディファン(ショップ名:KUKUYA)

5段階の風量調整が可能。モバイルバッテリーとしても使えるので、とても便利です!
■首掛け マルチ ハンディファン(ショップ名:XINHE)

たくさんのカラーがあるので、お気に入りの色が見つかるはず。
■冷却&100段階風量 ハンディ扇風機(ショップ名:KUKUYA)

グレーとホワイトの2色。30dBの静音なので、静かな空間でも使いやすいです。
最大20時間使える大容量バッテリーもうれしいポイント!
猛暑の夏を乗り切る冷却グッズ
猛暑を乗り切るグッズとして、ハンディファン以外にもさまざまな対策を取りましょう。■爽快リング+クールネックパッド(ショップ名:通販の雑貨倉庫)

28℃以下で自然凍結し、繰り返し使えて経済的。結露しない、凍傷の心配がないのもうれしいですね。
■帽子用冷却シート(ショップ名:L•F•F PREMIUM INTERIOR SHOP)

帽子の中でこもった熱を冷やすことで、効率的な体温調整が可能です。
■冷感タオルポンチョ(ショップ名:Lively5230)

抗菌・防臭効果のほか、UVカット機能も。カラーは爽やかなブルー。
冷却グッズで涼しく快適な環境を作り、夏のお出かけを楽しみましょう!
(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)
出典:プレスリリース
関連する記事
-
2025-07-09 17:00
年齢・障がい・国籍を超えて楽しむ“超包括的フェス”「2025 アンリミテッドスポーツフェスティバル」を7月24日(木)に2会場同時開催
-
2025-07-09 16:45
-
2025-07-09 16:30
手軽にたんぱく質を補給!鶏むね肉100%・無添加・高たんぱくの新しいスナック「マッスルチップス」2025年7月4日新登場!
-
2025-07-09 16:15
【羽田空港】世界の玄関口で“持ち帰れる日本美術”を。体験型アートイベント『The JAPAN ART+』2025年7月18日より開催
-
2025-07-08 15:00
目に優しい「自然光デスクライト ワイド」にスタンド対応が登場!設置場所を選ばず自由に使える新製品を2025年7月11日より先行販売