2025-07-09 16:30
フード
手軽にたんぱく質を補給!鶏むね肉100%・無添加・高たんぱくの新しいスナック「マッスルチップス」2025年7月4日新登場!

ケトジェニック専門ブランド「NATUVIEW(ナチュビュー)」およびスポーツジム「FIGO(フィーゴ)」を展開するハンディマン株式会社は、“肉から”手軽にたんぱく質を補給できる高たんぱくスナック「マッスルチップス」を、2025年7月4日(金)に発売しました。
■商品概要
商品名 : マッスルチップス
発売日 : 2025年7月4日(金)
価格 : 600円(税込)
内容 : 30g/袋
サイズ : 約 縦200mm × 横120mm(チャック付き袋)
原材料 : 鶏むね肉、天日塩、オニオンパウダー、パプリカパウダー、ブラックペッパー、ガーリックパウダー
販売場所: NATUVIEW公式オンラインショップ、楽天市場、Amazon
■商品の特徴
「マッスルチップス」は、鶏むね肉を主原料とし、小麦粉やでんぷんを一切使わず、素材は鶏肉と塩とスパイスのみ。たんぱく質25g(1袋30gあたり)という本格スペックでありながら、パリッと軽やかな食感と、気軽に間食できるサイズ感を両立しています。
たった30gで、鶏むね肉約120g分に相当するたんぱく質を摂取可能。
卵4個分のたんぱく質が、手のひらサイズのチップスに。スナックとしては極めて珍しく、筋肉づくりはもちろん、肌・髪・爪など、美容の土台となるたんぱく質補給にも適した“甘くないおやつ”です。
■ マッスルチップスのポイント
● 鶏むね肉100%使用
● 小麦・大豆・でんぷん不使用
● 添加物不使用(素材は鶏むね肉と天日塩とスパイスのみ)
● ノンフライ・砂糖不使用・グルテンフリー・ローカーボ
● 食べ応えのあるパリパリ食感
● たんぱく質25g(1袋30gあたり)
ノンフライ製法により余計な油を加えず、素材の旨みをそのまま活かしました。
酸化した油の心配がなく、からだにやさしいスナックとして安心して取り入れていただけます。
■タンパク質の必要性
たんぱく質は、筋肉だけでなく、肌・髪・爪、内臓、ホルモンなど、体をつくるさまざまな材料になります。健康的な体を保つには、毎日の食事でしっかりと補うことが大切です。
また、たんぱく質は一度にまとめて摂るよりも、1日を通して“こまめに補う”ことが、吸収効率や体づくりの面でも効果的だとされています。
年齢や性別によって必要量は異なりますが、以下は厚生労働省が定める1日の推奨摂取量の目安です。
■ こんな方におすすめ
● 甘いプロテインバーに飽きてきた方
● しょっぱい系の間食でたんぱく質を摂りたい方
● 成長期のお子さまの“お肉おやつ”に
● 罪悪感のない、お酒のおつまみに
■ おすすめの食べ方
・そのままおやつやおつまみに
・砕いてサラダにトッピング
・ディップと合わせて栄養満点スナックに
(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)
※出典:プレスリリース
“肉から”手軽にたんぱく質を補給できるスナック

商品名 : マッスルチップス
発売日 : 2025年7月4日(金)
価格 : 600円(税込)
内容 : 30g/袋
サイズ : 約 縦200mm × 横120mm(チャック付き袋)
原材料 : 鶏むね肉、天日塩、オニオンパウダー、パプリカパウダー、ブラックペッパー、ガーリックパウダー
販売場所: NATUVIEW公式オンラインショップ、楽天市場、Amazon
■商品の特徴
「マッスルチップス」は、鶏むね肉を主原料とし、小麦粉やでんぷんを一切使わず、素材は鶏肉と塩とスパイスのみ。たんぱく質25g(1袋30gあたり)という本格スペックでありながら、パリッと軽やかな食感と、気軽に間食できるサイズ感を両立しています。
たった30gで、鶏むね肉約120g分に相当するたんぱく質を摂取可能。
卵4個分のたんぱく質が、手のひらサイズのチップスに。スナックとしては極めて珍しく、筋肉づくりはもちろん、肌・髪・爪など、美容の土台となるたんぱく質補給にも適した“甘くないおやつ”です。
■ マッスルチップスのポイント
● 鶏むね肉100%使用
● 小麦・大豆・でんぷん不使用
● 添加物不使用(素材は鶏むね肉と天日塩とスパイスのみ)
● ノンフライ・砂糖不使用・グルテンフリー・ローカーボ
● 食べ応えのあるパリパリ食感
● たんぱく質25g(1袋30gあたり)
ノンフライ製法により余計な油を加えず、素材の旨みをそのまま活かしました。
酸化した油の心配がなく、からだにやさしいスナックとして安心して取り入れていただけます。
■タンパク質の必要性
たんぱく質は、筋肉だけでなく、肌・髪・爪、内臓、ホルモンなど、体をつくるさまざまな材料になります。健康的な体を保つには、毎日の食事でしっかりと補うことが大切です。
また、たんぱく質は一度にまとめて摂るよりも、1日を通して“こまめに補う”ことが、吸収効率や体づくりの面でも効果的だとされています。
年齢や性別によって必要量は異なりますが、以下は厚生労働省が定める1日の推奨摂取量の目安です。
■ こんな方におすすめ
● 甘いプロテインバーに飽きてきた方
● しょっぱい系の間食でたんぱく質を摂りたい方
● 成長期のお子さまの“お肉おやつ”に
● 罪悪感のない、お酒のおつまみに
■ おすすめの食べ方
・そのままおやつやおつまみに
・砕いてサラダにトッピング
・ディップと合わせて栄養満点スナックに
(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)
※出典:プレスリリース
関連する記事
-
2025-07-09 17:00
年齢・障がい・国籍を超えて楽しむ“超包括的フェス”「2025 アンリミテッドスポーツフェスティバル」を7月24日(木)に2会場同時開催
-
2025-07-09 16:45
-
2025-07-09 16:15
【羽田空港】世界の玄関口で“持ち帰れる日本美術”を。体験型アートイベント『The JAPAN ART+』2025年7月18日より開催
-
2025-07-08 15:00
目に優しい「自然光デスクライト ワイド」にスタンド対応が登場!設置場所を選ばず自由に使える新製品を2025年7月11日より先行販売