• TOP
  • >
  • トピック
  • >
  • 好きなトラックNo.1を決定「はたらくトラック総選挙」開催!あなたの“推しトラ”に一票を
2025-08-21 11:00

トピック

好きなトラックNo.1を決定「はたらくトラック総選挙」開催!あなたの“推しトラ”に一票を

トピック
一般社団法人神奈川県トラック協会は、トラックの魅力を広く知っていただくことを目的に、2025年8月18日(月)より、好きなトラックNo.1を決定する『はたらくトラック総選挙』を開催いたします。どなたでも特設サイトから投票が可能です。

開催に先立ち、神奈川県トラック協会では、神奈川県内在住の一般消費者500人を対象に「トラックに関する意識調査」を実施しました。その結果、2.5人に1人が「トラックをカッコいいと感じたことがある」と回答しました。

2.5人に1人が「トラックをカッコいいと感じたことがある」
(1) トラックに対して肯定的なイメージが集まる。思わず写真を撮りたくなった経験がある人も

「トラックをカッコいいと感じたことがある」かについて神奈川県民500人に尋ねたところ、2.5人に1人が「ある」と回答しました。トラックに対しての印象を尋ねると、「迫力がある」39.6%、「役に立つ」39.0%、「頼もしい」25.0%などに回答が集まり、トラックに対して肯定的な印象を持っていることが明らかに。

中には、思わず写真を撮りたくなるような体験談も寄せられ、トラックが“魅力的な存在”として認識されていることが伺える結果となりました。

(2) 日常の様々なシーンで神奈川県民がトラックが“いてくれて良かった”と感じていることが明らかに

トラックが“いてくれて良かった”と思うシーンを尋ねる設問では、「災害時に物資輸送を行っているトラックを見たとき」や「引越しのとき」、「コンビニやスーパー、飲食店への食品配送を行っているトラックを見たとき」など非常時も日常も感謝を感じている回答が挙がり、トラックは単なる物流手段ではなく、“暮らしを支える身近なインフラ”として広く認識されていることが明らかになりました。

(3) “緑ナンバー”への一般の認知は、まだ理解浸透に課題がある結果に

「緑色のナンバープレートのトラックは、“お客様の荷物を有償で運ぶ営業用トラック”であること」の認知は4割未満にとどまる結果に。営業用トラックが担う社会的役割について、一般の認識がまだ十分ではない実態が浮き彫りとなりました。

(4) あなたの推しトラックはどれ?『はたらくトラック総選挙』開催

一般社団法人神奈川県トラック協会は、トラックの魅力を広く知っていただくことを目的に、2025年8月18日(月)より、好きなトラックNo.1を決定する『はたらくトラック総選挙』を開催いたします。

本キャンペーンでは、様々なシーンで活躍する全13種類のトラックの中から“推しの1台”を選んで投票いただけます。

【開催概要】
トピック
●開催期間   : 2025年8月18日(月)~10月18日(土)
●投票方法   : 特設サイトより1人1票の投票制
●投票対象   : 全13種類のトラック車種
●賞品     : 投票者の中から抽選で合計105名様に以下をプレゼント
         「1万円相当のトラックミニカーセットほか、神奈川県トラック協会オリジナルグッズ詰め合わせ」

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

出典:プレスリリース
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook