2022-05-01 17:00
アクティビティ
石川・金沢の食文化も一緒に楽しもう「金沢マラソン2022」

大人気にて2022年も抽選が確定
金沢マラソン2022は、「金沢でしか味わえない42.195km」をテーマに、石川県金沢市で2022年10月30日(日)に開催します。石川・金沢らしい“おもてなし満載”の市民参加型マラソン大会です。制限時間も7時間と長め。高低差が少ないので初めてフルマラソン参加する人にもおすすめです。人気の大会故に、申し込み状況は4月26日時点で12,000人の定員を突破。2022年も参加は抽選となりました。
開催概要について
大会種目はフルマラソン(42.195km:公認コース)、参加料は15,000円です。フルマラソンの定員は12,000人。スタートは8時35分(第1ウェーブ)、8時45分(第2ウェーブ)、終了時刻は15時40分(関門9ヶ所)となります。沿道の声援、給水ポイントの充実した大会
コースは、金沢の魅力が満喫できる7つのゾーンを巡ります。歴史的景観ゾーンは金沢の代表的な景観(兼六園・金沢城の石川門・東山・寺町寺院群)を通るエリアです。中心市街地ゾーンは金沢駅など華やかな金沢の中心地。山側幹線ゾーンは、普段、車でしか通ることができない幹線道路を走ります。学生のまち文教ゾーンでは、金沢大学や北陸大学など若者の多いエリアで学生の声援を受けながら走ることができます。
他にも旧街道まちなみゾーン、白山連峰を望む田園ゾーン、駅西新都心ゾーンを走ります。高低差は、10 km過ぎくらいが最高の標高で、その後あまり高低差はほぼない走りやすいコースです。
また、この大会の名物となるランナー向けの給食所「食べまっしステーション」では、「能登ねりもの」「百万石和菓子」「金沢カレー」など多彩なメニューを用意。石川・金沢ならではの食を楽しむことができます。
(画像は公式サイトより)
【参考】
※金沢マラソン2022の公式サイト
https://www.kanazawa-marathon.jp/
関連する記事
-
2025-05-19 15:00
ADO、2025年5月6日から期間限定「ブランド月間」スタート!電動自転車全モデルに史上最大級割引+@Press限定特典を提供
-
2025-05-19 14:00
-
2025-05-19 13:00
“育てる鉄板”で、食の楽しみをより豊かに!鋳物鉄板【Maruban(丸板)】の一般販売開始 〜応援購入サービスMakuakeで大反響〜
-
2025-05-19 12:45