2012-06-09 09:00

その他

気になる“スポット”を共有できる「Kolecty」 【無料】

Kolecty

K

olecty スポットメモテレビで見た場所、旅行したい観光スポット、 オススメのレストランや居酒屋など、 とにかく気になるスポットを共有! 『Kolecty』は、気になるスポットを、 手帳にメモする感覚で利用できるアプリです。 自分だけのメモ帳として活用す…

続きを読む...

2012-05-28 12:00

その他

リアルな会話ばかりを収録!「みんなの日常英会話」で英語マスター 

日常

んなの日常英会話日常英会話のマスターで困ってる人向け、 通常の英語アプリと一線を画すアプリを紹介します。 現在85円の有料アプリですが、購入する価値アリ。 英語学習で長続きすること間違いなし。 文字だらけの参考書とはまったく違います。 シチ…

続きを読む...

2012-05-18 12:00

その他

JALのスケジュールアプリ CAや飛行機の画像も楽しめる! 【無料】

JAL

J

AL ScheduleJAL(日本航空)から、また魅力的なiPhoneアプリが登場。 今度は、JALのスケジュール管理アプリです。 JALが厳選したキャビンアテンダント(CA)や飛行機、 絶景風景の写真を楽しむことができます。 また、日本全国のJALスタッフおすすめのイベント情…

続きを読む...

2012-05-16 09:00

その他

「Booking.com」当日予約 フライト遅延や終電乗り過ごしで便利 【無料】

booking.com

B

ooking.com Tonightホテル予約サイト『Booking.com』から、 当日予約にのみ特化したiPhoneアプリが登場! たとえば、フライトが遅延してしまった時、 最終電車に乗り遅れた時など、 急なホテル予約にとても便利なアプリ。 当日予約でもお得なホテルが検索で…

続きを読む...

2012-05-13 09:00

その他

旅行や出張が楽しくなる!「駅弁」を検索するアプリ 【無料】

駅弁

弁なび列車の旅、その楽しみの1つが「駅弁」です。 JR東海ツアーズが提供する駅弁を検索するアプリが、 なかなかおもしろい! 今までありそうでなかった駅弁アプリ、無料で楽しめます♪ 検索方法はとてもカンタン。 調べたい「駅名」「駅弁タイプ」を選…

続きを読む...

2012-05-10 12:00

その他

なんと64言語も利用できる!アプリ最強の翻訳ツール 【無料】

通訳要らず

訳要らずアップルストアでトップクラスの翻訳ツールが、 『通訳要らず』です。 対応言語、なんと「64」も! 他のどの翻訳アプリより多いのが特徴です。 アジアでの特殊文字の場合、 「hello」という単語を日本語に翻訳すると、 「こんにちは」はもちろん…

続きを読む...

2012-05-07 23:00

その他

周辺スポット情報検索アプリ 人気ジャンルのショートカット検索機能を提供開始

あぐらいふ

株式会社Agoopは、周辺スポット情報検索アプリ「あぐらいふ for iPhone」で、トップメニューからユーザに人気のジャンルがショートカットで検索できる機能の提供を開始した。 あぐらいふとは「あぐらいふ」は、Agoopが提供するスマートフォン向けの周辺スポット情…

続きを読む...

2012-04-29 12:00

その他

飛行機のオススメシート、予約、運行状況がわかる「SeatGuru」 【無料】

SeatGuru

S

eatGuru by TripAdvisor旅の中上級者向けのiPhoneアプリかも。 トリップアドバイザーが提供する『SeatGuru』では、 飛行機のシートマップをはじめ、オススメのシート、 飛行機の予約、運行状況などがわかります。 たとえば、航空会社と指定して、 行き先と…

続きを読む...

2012-04-27 09:00

その他

GWを楽しむ! 旅行情報誌「じゃらん」のiPhone専用アプリ 【無料】

週刊

刊じゃらん旅行情報誌『じゃらん』が、iPhone専用アプリとして、 無料でリリースされています。 お得なおでかけ情報、大型連休の旅行を楽しくする情報、 旅した気分になれる動画などの情報も満載! 最新の旅行お役立ち情報は、毎週更新されます。 たとえ…

続きを読む...

2012-04-02 12:00

その他

日本を代表する「観光名所」を写真付きで紹介 【無料】

日本

本観光名所日本全国の観光名所を写真付きで紹介する、 iPhoneアプリが登場しました。 無料で利用することができるので、 ぜひ旅行にお役立てください♪ たとえば、地方一覧を選ぶと、 都道府県の一覧が表示されます。 「北海道」を選択すると、 その北…

続きを読む...